▼概要 GX経済移行債について、償還方法や、調達した資金の使途について説明します。
▼目次
質問内容
本編初めから 0:00
①GX債ってなに? 0:19
②GX債の投資先について教えて 02:48
③GX債は投資家にどう評価されている? 04:08
▼【脱炭素GX資料請求】お申し込みはこちら!
資料請求
CO2 削減サポートサービス 資料請求 このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。 ※ 正しい情報を入力されていない場合、資料が送付でき…
▼【CO2可視化】のお申込みはこちら!
資料請求
CO2 削減サポートサービス 資料請求 このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。 ※ 正しい情報を入力されていない場合、資料が送付でき…
▼出演者の経歴
大阪大学 理学部物理学科卒、同大学大学院工学研究科 修士課程修了後 エネルギー系の商社(東証プライム市場)で、省エネ・創エネ提案、新規事業立上、営業企画運営、営業管理、設計、施工管理を6年間の在職中に実践した。 2015年ビジネスコンサルタントとして、SMCを設立し、多くの企業の脱炭素経営支援を行っている。
九州経済産業局 カーボンニュートラルアクセラレーションプログラム 専門アドバイザー、中小機構カーボンニュートラルアドバイザーを歴任し、脱炭素GXパートナーをサービスとして展開している。
Facebook 中谷豪太 ===
▼脱炭素GXパートナーとは
脱炭素GXパートナーは、企業のCO2排出量の計算と可視化を支援するサービスです。このプラットフォームを利用することで、企業は自身の直接排出量(Scope 1)、間接排出量(Scope 2)、およびバリューチェーン全体の排出量(Scope 3)を把握し、分析することができます。GXパートナーは、CO2削減施策の導入サポートを提供し、企業が脱炭素社会への移行を実現するための全面的なサポートを行います。詳細については、GXパートナーのウェブサイトをご覧ください。
▼脱炭素GXパートナー公式HP https://co2-scope.com/# #GXとは #中小企業 #脱炭素 #カーボンニュートラル #カーボンクレジット #グリーントランスフォーメーション
【トーク内容】
≪インタビュアー≫
合同会社GINの提供でお送りいたします 本日はGX経済移行債についてご説明いたします お相手はGIN代表の中谷さんです よろしくお願いいたします
≪中谷氏≫
はい 今日もよろしくお願いします 中谷です
≪インタビュアー≫
では早速ですけれども GX経済移行債というのが発行されたようなんですけれども このへんについて教えていただけますか
≪中谷氏≫
はい GX移行債とはまず前提として2050年の温暖化ガスの排出実質ゼロの実現に向けて世界中で 動いてるってことなんですけど その排出量実質ゼロに向けて政府は今回企業の脱炭素の取り組みを支援する資金を調達するために発行する新しい国債 国が国債を発行してその資金を企業に渡すことによってうまく 実質排出量ゼロを目指すというような動きをするということですね 2023年度に関しては 総額1.6兆円を発行してここから10年間で20兆円の規模で国債を発行していくということを予定しいます 国債の償還方法についてなんですけど 償還の財源は企業のCO2で排出に課金するカーボンプライシングというのを考えてまして二つの手法を考えています 一つ目は2028年度から化石燃料の輸入企業に排出量に応じた賦課金を求めるということで化石燃料の輸入企業にその排出量に応じた賦課金 罰金に近い形になると思うけどまあそういったものを 求めることによって国債を償還していくという形になります それと2033年度から排出量取引制度で電力会社に排出枠を買ってもらうようにして償還財源にするとこれは国債で作った 国債でできたお金を企業に排出して排出したお金を排出枠に変えてですね それによって回収していくというような仕組みを考えているとことになっています ただまぁ具体的な制度設計っていうこれから始まるような形になるのでその一環として GXリーグとかっていうのがあると思うんですけど 今後いろいろ制度が変わっていくというふうに考えられています
≪インタビュアー≫
はい ありがとうございます GX債は政府が企業の脱炭素取り組みを支援するための資金を調達する新しい国債ということが 分かりました 実際にこの集めたお金ですね これをどのようなところに投資していくのかっていうところについても教えていただけますか
≪中谷氏≫
はい それに関しては脱炭素に向けた次世代の技術開発支援等に使われていくというふうに考えています 総額20兆円のうち13兆円に関しては大まかな使途が決まってまして ひとつは脱炭素燃料として期待される水素ですね 石油会社、ガス会社、自動車関係に関しても水素の普及に向けてかなり動きが活発化してきてまして15年間で3兆円を投じるというような予定になっているようです あとは非常にCO2を排出している業界として鉄鋼業界とか化学業界といったものがあるので水素還元するような鉄鋼のやり方とか化学プラントに関しても脱炭素に向けて 10年間で1.3兆円を当てるというような形になります あとは 電気自動車の中核部材の蓄電池とかですね 再生可能エネルギーの 一番わかりやすいもの太陽光とか洋上風力発電といった再生可能エネルギーの国内供給網の整備にも資金を振り向けるというような計画というふうになってます ただ今回の場合は海外に関しては太陽光とか風力発電とか再生可能エネルギーの発電に使途を限る 「グリーンボンド」というのが普及してまして それが通常というふうになってるんですけど 日本の場合はむしろ化石燃料主体の経済・社会構造からその脱炭素の社会の移行を目指す「トランジションボンド」というもので多少その評価が分かれるような形になっています 例えば石炭火力のアンモニア混焼などの技術といった内容に関しても含まれてまして 石炭火力の延命といった批判があるような形 個人的にはアンモニア混焼って非常に面白い技術だと思うので これはやっていったらいいのかなというふうに思っていますが 国際的にはそんな評価もあるというふうに思っていただければと思います
≪インタビュアー≫
はい ありがとうございます 投資先は次世代の技術ですね 脱炭素の次世代への 技術開発に使われるというところで日本のまた技術力がですね どんどん上がっていってまた評価も上がっていったらいいなというふうに思いました 今日もありがとうございました
≪中谷氏≫
はい どうもありがとうございます