【脱酸素GXチャンネル】非化石証書について解説 - YouTube ▼概要非化石証書について解説します。▼目次質問内容①非化石証書って何?00:00 ②非化石証書の種類を教えて2:10 ③非化石証書のメリットと利用上の注意点を教… YouTube ▼概要 非化石証書について解説します。 ▼目次 質問内容①非化石証書って何?00:00 ②非化石証書の種類を教えて2:10 ③非化石証書のメリットと利用上の注意点を教えて3:50 ▼【脱炭素GX資料請求】お申し込みはこちら! https://co2-scope.com/documents/ ▼【CO2可視化】のお申込みはこちら! https://co2-scope.com/documents/ ▼出演者の経歴 大阪大学 理学部物理学科卒、同大学大学院工学研究科 修士課程修了後 エネルギー系の商社(東証プライム市場)で、省エネ・創エネ提案、新規事業立上、営業企画運営、営業管理、設計、施工管理を6年間の在職中に実践した。 2015年ビジネスコンサルタントとして、SMCを設立し、多くの企業の脱炭素経営支援を行っている。 九州経済産業局 カーボンニュートラルアクセラレーションプログラム 専門アドバイザー、中小機構カーボンニュートラルアドバイザーを歴任し、脱炭素GXパートナーをサービスとして展開している。 Facebook 中谷豪太 ▼脱炭素GXパートナーとは 脱炭素GXパートナーは、企業のCO2排出量の計算と可視化を支援するサービスです。このプラットフォームを利用することで、企業は自身の直接排出量(Scope 1)、間接排出量(Scope 2)、およびバリューチェーン全体の排出量(Scope 3)を把握し、分析することができます。GXパートナーは、CO2削減施策の導入サポートを提供し、企業が脱炭素社会への移行を実現するための全面的なサポートを行います。詳細については、GXパートナーのウェブサイトをご覧ください。 ▼脱炭素GXパートナー公式HP https://co2-scope.com/# #GXとは #中小企業 #脱炭素 #カーボンニュートラル #カーボンクレジット #グリーントランスフォーメーション ▼字幕 インタビュアー: 皆さん、こんにちは。脱炭素 GXチャネルへようこそ 今日は、合同会社GIN代表の中谷豪太さんにお越しいただいています 中谷さん、こんにちは 中谷さん: こんにちは。非化石証書についてお話します まずは簡単に合同会社GINについてご紹介させていただきます 私たちは、 CO2排出量、計算可視化、算定支援サービス GXパートナーで 運営を行っています。また、スタートアップの支援や知財事業化、資金調達、M&A 、そして産学連携なども行っています 今日はよろしくお願いいたします インタビュアー: それでは早速、今日のテーマである非化石証書について教えてください 中谷さん: 解説へのスライドを用意しておりますので、お願いします 非化石証書とは、再生可能エネルギーや原子力などの非化石電源で 発電された電力のCO2を排出しないという環境価値を証券化、証書化したものです。 企業が環境目標を達成するために利用されることが多いです。 インタビュアー: 非化石証書が企業にとって重要な理由をもう少し詳しく教えていただけますか? 中谷さん: 企業が環境目標を達成するためには、CO2排出量の削減が必要です しかし、全ての企業が 再生可能エネルギーを導入できるわけではありません。そこで、 非化石証書を購入するこ とで、 間接的に再生可能エネルギーの利用を証明することができるのです。これは企業の環境への取り組みをアピールする上でも非常に有効です インタビュアー: なるほど、それでは非化石証書の種類についても教えてください 中谷さん: 次のスライドをお願いします 非化石証書は、電源の由来によって三種類に分かれます 再エネ指定、FIT 証書、再エネ指定、非FIT証書、そして 指定なし非FIT証書です。 インタビュアー: 何種類あるんですね。 それぞれの 証書の特徴についても教えてください。 中谷さん: はい、なかなかややこしいですよね。 まず、再エネ指定FIT証書は、固定価格買取制度(フィードインタリフ) ですね。によって、再生可能エネルギーから発電された電力に対して発行される証書です これは、再生可能エネルギー由来の電力を使用していることを証明するために使われます。次に、再エネ指定非FIT証書はFITの制度外の再生可能エネルギーから発電された電力に対して発行される証書です。 これは大規模な水力発電などが該当するケースが多いです。 最後に、指定なし非FIT証書は、再生可能エネルギー以外の非化石電源 主に原子力ですね。から発電された電力に対して発行される証書です これらの証書は環境目標を達成するための手段として有効ですが、 企業のポリシーによっては原子力由来の証書を避ける場合もあります。 インタビュアー: 利用上の注意点についても教えてください。 中谷さん: 次のスライドをお願いします メリットとしては、価格が安く、供給量が多い点が挙げられます。 具体的には、FIT証書の最低価格は0.4円(kwh)あたりですが という非常に安価な状況です。 また、非化石証書の取引量も多く、企業が必要とする量を確保しやすいです。 インタビュアー: 他にはどんなメリットがありますか? 中谷さん: FIT証書の売り上げは、再生可能エネルギー賦課金に組み入れられるめ、 国民の全体の負担軽減にもつながります。これにより、再生可能エネルギーの普及が促進されている側面もあります。 インタビュアー: 利用上の注意点についても教えてください 中谷さん: 注意点としては、原子力が含まれることや取引価格が変動することがあります。再生可能エネルギーのみを使用したい場合は、原子力を含む証書避ける必要があります 。 また取引価格が市場の動向によって変動するため、予算管理が重要です ありがとうございます。 インタビュアー: 具体的な例を交えて説明してもらえますか 中谷さん: 例えば、大手製造業の企業が環境目標を達成するために、非化石証書を購入するケースがあります。 その企業は再生可能エネルギー由来の証書を選ぶことで、自社の環境 貢献をアピールすることができます。 一方で、取引価格の変動に対応するために予算管理を怠ると、 生産コストが上昇し、収益性が低下する場合があります。 インタビュアー: ありがとうございました。 最後に、GIN の提供するサービスについても 教えてください。 中谷さん: 私たちの提供する GX パートナーは、 企業の CO2排出量の見える化するサービスです。 また、補助金支援等も行ったり、企業の脱炭素化を 全面的にサポートしています。 インタビュアー: 今日は非常に有益なお話をありがとうございました。 最後に、視聴者の皆さんに一言お願いいたします 中谷さん: 皆さん、脱炭素の取り組みをすすめるために、非化石証書をぜひ 活用していきましょう。 私たちも GINも全力でサポートいたしますので、よろしくお願いいたします。 インタビュアー: 今日は、非化石証書について詳しく解説していただきました 内容が役立ったと思ったら、ぜひいいね!とチャンネル登録をお願いいたします。それではまた次回お会いしましょう ありがとうございました。