▼概要
世界的に進む脱炭素の動き!?
「カーボンニュートラル」と「ゼロエミッション」の違いを解説します。
▼目次
質問内容
①ゼロエミッションとは?0:00     
②ゼロエミッションとカーボンニュートラルの違いは?2:20     
③ゼロエミッションが注目される理由を教えて3:25
▼出演者の経歴
大阪大学 理学部物理学科卒、同大学大学院工学研究科 修士課程修了後 エネルギー系の商社(東証プライム市場)で、省エネ・創エネ提案、新規事業立上、営業企画運営、営業管理、設計、施工管理を6年間の在職中に実践した。 2015年ビジネスコンサルタントとして、SMCを設立し、多くの企業の脱炭素経営支援を行っている。 九州経済産業局 カーボンニュートラルアクセラレーションプログラム 専門アドバイザー、中小機構カーボンニュートラルアドバイザーを歴任し、脱炭素GXパートナーをサービスとして展開している。
▼【脱炭素GX資料請求】
お申し込みはこちら! https://co2-scope.com/documents/
▼【CO2可視化】のお申込みはこちら! https://co2-scope.com/documents/
Facebook  中谷豪太
▼脱炭素GXパートナーとは  脱炭素GXパートナーは、企業のCO2排出量の計算と可視化を支援するサービスです。このプラットフォームを利用することで、企業は自身の直接排出量(Scope 1)、間接排出量(Scope 2)、およびバリューチェーン全体の排出量(Scope 3)を把握し、分析することができます。GXパートナーは、CO2削減施策の導入サポートを提供し、企業が脱炭素社会への移行を実現するための全面的なサポートを行います。詳細については、GXパートナーのウェブサイトをご覧ください。
▼脱炭素GXパートナー
公式HP https://co2-scope.com/#
#GXとは #中小企業 #脱炭素 #カーボンニュートラル #カーボンクレジット
▼トーク内容
インタビュアー:
皆さん、こんにちは。
脱酸素GXチャンネルへようこそ!
今日も私たちの解説を楽しみにしていただきありがとうございます。
解説は合同会社GIN代表の中谷さんです。 中谷さん!今日もよろしくお願いします。
中谷さん:
こんにちは!中谷です。今日もよろしくお願いします。
インタビュアー:
今日のテーマは今注目されているゼロエミッションについてです。
まず最初に少しだけ合同会社GINについて紹介させてください。
中谷さん、よろしくお願いします
中谷さん:
はい、ありがとうございます 。
合同会社GINはCO2排出量の可視化支援サービス、GXパートナーを運営しておりスタートアップのサポートや知財事業化、資金調達、M&A、産学連携など、幅広い分野で活動しています。 気候変動対策を進める中で、私たちは企業や個人がより持続可能な 未来を築けるよう様々なサポートを行っています。
インタビュア:
ありがとうございます。それでは本題に入りましょう。
中谷さん、 最近よく耳にするゼロエミッションという言葉ですが、 具体的にどういったものか、また意味など教えていただけますか?
中谷さん:
解説用のスライドを用意しておりますので、お願いします。 はい、ありがとうございます。 ゼロエミッションは、廃棄物や温室効果ガスなどの排出を文字通り 「ゼロ」にすることを目指す概念です。 1994年に国連大学が提唱した言葉です。
本来のゼロエミッションの対象は温室効果ガスだけではなく、大気汚染物質や水質汚濁物質、食料廃棄物といったあらゆる排気物が対象です。
しかし廃棄物を完全にゼロにすることは難しいため、再利用などにより 有効活用することで廃棄物の削減を目指しています。
特に気候変動対策においてゼロエミッションという言葉が用いられる場合はCO2などの温室効果ガスの排出量をゼロにするという意味で使われています。
インタビュアー:
なるほど、排出自体をなくすということですね。
似たような言葉でカーボンニュートラルもよく聞きますが、 この二つの違いも教えてください。
中谷さん:
はい、良い質問ですね。 次のスライドをお願いします。
カーボンニュートラルや排出された二酸化炭素を植林などで吸収し、 実質的にゼロにする考え方です。
一方、ゼロエミッションは排出そのものをゼロにしようとする もっと厳しい目標なんです。 インタビュアー:
つまりカーボンニュートラルは排出を減らし残りを吸収などで 相殺。
ゼロエミッションは最初から排出しないということですね。
中谷さん:
そうですね、カーボンニュートラルでは温室効果ガス排出量を 減らしつつも、温室効果ガスの吸収や除去といった他の取り組みが 含まれるのに対し、ゼロエミッションでは排出自体を避ける技術が 重要となります。
そういった意味では、ゼロエミッションはカーボンニュートラルの 一部とも言えるが、アプローチが異なっています。
インタビュアー:
今、ゼロエミッションが注目されている理由についても 教えていただけますか?
中谷さん:
次のスライドお願いします はい、ありがとうございます。
地球温暖化の進行が深刻で、2050年までに平均気温が1.5度から2度 上昇する、それ以上上昇する。と予測されています。
パリ協定に基づいて、日本も2050年までにカーボンニュートラルを目指していますが、それを達成するためにはゼロエミッションが非常に 重要になってきます。
インタビュアー:
気候変動を食い止めるためには、私たち一人一人も意識を高めないといけませんよね。
中谷さん:
その通りです。企業や投資家もゼロエミッションに取り組むことで 競争力を強化し、社会的責任を果たす動きが増えています。
また、消費者の環境意識も高まっているので持続可能な商品や サービスへの需要も拡大しています。
インタビュアー:
ありがとうございます。 最後にGINのサービスについても教えてください。
中谷さん:
はい、私たちの CO2排出量可視化支援サービス GXパートナーは 企業がどれだけの CO2を排出しているか具体的に把握し、 排出削減のためのサポートを行っています。
また、 持続可能な社会を実現するために様々なサポートをしています。
インタビュアー:
今日は本当にたくさんの情報をありがとうございました。 中谷さん、最後に視聴者の皆さんに一言お願いします。
中谷さん:
はい、ゼロエミッションは私たち一人一人が未来のためにできることです。
ぜひ身近なところからできることを始めてください。
私たちも全力でサポートしますので、一緒に持続可能な未来を作っていきましょう。
インタビュアー:
今日の解説が役に立ったと思った方はぜひ、「いいね!」と 「チャンネル登録」をお願いします。 次回もお楽しみに! それではまたお会いしましょう。
ありがとうございました!